■ User Agent 偽装
パソのブラウザでスマホでアクセスした時の画面が必要になる経験ありませんか?
今まで、特に必要なかったのだが、今回どうしても必要になった....
この場合 User Agent 偽装 をする事で表示できるのだが、常時使用しているブラウザで
その都度 変更するのは使い勝手が悪い。。
そこで普段使用しない別ブラウザの候補だが、Google chrome なんかが思い浮かぶが
こいつは、ルートドライブに勝手にインストールされてしまう。
私の環境は可能な限りアプリは全て専用ドライブにインストールしているので抵抗がある。。
そこで、Google chrome のクローンである SRWare Iron を Android 表示専用とする事にした。
これで、便利になった。
■ User Agent 偽装 方法
Ironショートカットを右クリック → プロパティ → リンク先 アドレスの末尾に半角スペースを入れる
その後に下記を追加するとOK
–user-agent=”ユーザーエージェント文字列”
ちょっと古いが ユーザーエージェント一覧 は下記アドへ
http://www.openspc2.org/userAgent/
■ WB PRE
愛用の星撮りカメラはフィルターレス機なので、紅く写る(画像1枚目)
一般撮影には使用しないので特に不都合はなかったのだが、
星撮影中に画像確認する場合紅いと見づらいのも確か....
今更だが、ホワイトバランスのプリセットをやってみた(画像2枚目)
フィルターレス機でも無改造機の様にみえる...
星撮りでカメラ現像の jpg を使用する事はまれなので、この方が確認が楽。
晴れたら実写で試してみたい。
2016/04/06 09:45
2016/04/06 07:26
2016/03/25 14:55
2016/03/25 11:47
2016/03/19 00:38
2016/03/18 23:20
2016/02/11 13:03
2016/02/10 23:16
2016/02/09 11:32
2016/02/09 00:59